モノとコストが増えにくい家づくり
①収納を増やすとコストも増える
子育てをしていると、
気づけばモノがどんどん増えていきます。
「新しい家では収納をたっぷり!」と思っても、
収納を増やせば家の面積も広がり、
その分コストも上がってしまいます。
②収納が多いとモノも増えやすい
人には“空いたスペースを埋めたくなる”という習性があります。
そのため、収納が多いほどモノも増えやすくなります。
だからこそ大切なのは、
「たくさん入る」より「管理しやすい」収納づくりです。
奥行きを浅く、幅を広くすることで、
床面積を増やさずに収納量をアップできます。
重ね置きしにくい分、自然とスッキリ保てるのも嬉しいポイントです。
③通り抜け動線を見直す
廊下などの通り抜け動線を減らすことで、
壁を有効に使った収納づくりが可能になります。
収納をあとから増やそうとするとコストも上がってしまうため、
設計の段階で動線をしっかり考えておくことが大切です。
収納は“多ければいい”ではなく、
“ちょうどいい”がいちばん。
モノもコストも増えにくい、
心地よい暮らしを目指していきましょう🌿