ブログ

💨 知らずに後悔!?「換気システム」1種・3種の違いとは?

高気密・高断熱の住宅づくりが当たり前になった今、
実は「換気の仕組み」まで考えることがとても大切!

なぜなら、気密性が高い家ほど自然に空気が入れ替わらないから。
だからこそ、「換気システムの選び方」が暮らし心地に大きく関わってきます。


🌀「第1種」と「第3種」のちがい

第1種換気第3種換気
排気・給気どちらも機械制御排気のみ機械、給気は自然
熱、湿度も調整可能コストは抑えやすい
室温の変化が少なく快適高気密住宅では注意が必要

特に注意したいのが
「高気密住宅 × 第3種換気」の組み合わせ

空気が計画どおりに流れず、思わぬところから出入りしたり、
せっかくの断熱性能が活かせなかったりすることもあります。


🏡 シンプルノート倉吉では…

標準仕様で「全熱交換型の第1種換気システム」を採用。

熱や湿度をコントロールしながら、
快適な空気を家じゅうに届ける仕組みです✨


📲 詳しくはお気軽にご相談ください!

関連記事一覧