【新築にかかる費用】家具・家電の予算ってどれくらい?

マイホームを建てるとなると、つい「建物本体の価格」ばかりに目がいきがちですが…
実は意外と見落としがちなのが、家具や家電にかかる費用です。
今回は、よくご質問をいただく
**「新築時の家具・家電の予算」**について、実例を交えてご紹介します。
■ 買い替えの多い家具・家電は?
お客様からよく伺うのが、
「せっかくの新築なので、家具や家電も新しくしたい」という声。
特によく買い替えられるのは、以下のようなものです。
- 冷蔵庫
- テレビ
- ダイニングセット
- ソファ
- エアコン
これらをトータルすると、おおよそ200万円前後になるケースが多いです。
■ カーテンも家具に含めるとさらにプラスに
さらに、カーテンやカーテンレールの設置費用を含める場合は、
プラスで約50万円程度を見込んでおくと安心です。
とくにオーダーカーテンや、大きな掃き出し窓が多いお家では費用がかさむことも。
■ 当社の設計なら「カーテンなし」も可能?
ただしこれは、あくまで一般的な住宅のケースです。
当社では、外からの視線を遮る間取りの工夫や
窓の配置の最適化によって、
「そもそもカーテンが必要ない」住宅設計を行っています。
完全にゼロにはなりませんが、必要最低限で済む設計を心がけているため、
この部分のコストも大きく抑えることが可能です。
■ 家具・家電も住宅ローンに含められる?
意外と知られていないのがこちら👇
家具や家電の購入費用も、住宅ローンに含められることがあります。
すべての金融機関で可能なわけではありませんが、
あらかじめ資金計画を立てておくことで、
新生活に必要な費用をまとめて準備することもできます。
■ まとめ
- 家具・家電はおよそ200万円前後
- カーテンまで含めると**+50万円**のケースも
- 当社では「カーテンがほとんどいらない設計」でコストカットも◎
- 家具・家電も住宅ローンに組み込み可能(要事前相談)
家の本体価格だけでなく、**「住み始めてからかかるお金」**まで
しっかり計画しておくことで、安心のマイホームづくりにつながります✨
気になる点はお気軽にご相談くださいね!