家事がぐんとラクに!注目のキッチンレイアウト

最近の主流といえば、やっぱり「対面キッチン」。
中でも注目を集めているのが、**キッチンとダイニングを横一列に並べた「ストレートダイニング」**というレイアウトです。
これは、キッチンのすぐ隣にダイニングテーブルを配置する間取りのこと。
従来のようにキッチンの前にダイニングがある場合は、配膳や片付けのたびにカウンターをぐるっと回り込む必要があります。
でもストレートダイニングなら、動線は一直線!
食事の準備も片付けもスムーズで、家事の負担が大きく軽減されます。
お子さまのお手伝いもしやすくなり、家族みんなが自然と家事に参加するような暮らしも叶いそうですね。
また、家事をしながら家族との時間を楽しむには、リビングの配置にもひと工夫が必要です。
よく見かけるのが、キッチンに背を向ける形でソファを置くレイアウト。
ですが、それではキッチンで作業をしている人とリビングでくつろぐ家族の視線が合いにくく、ちょっぴり孤独な気分になることも。
そこでおすすめなのが、ソファの向きを90度回転させる配置。
こうすると、ソファに座りながらでもキッチンに立つ家族の姿が目に入り、自然とコミュニケーションが生まれますね。
ソファの向きは窓の位置や日当たりにも影響しますので、プランの初期段階からしっかり検討するのがポイントです^^